top of page
IMG_4222☆.jpg

店舗リノベーション:古河市オルトンシア様

IHANA一級建築士事務所は茨城県古河市にある建築設計事務所です。

​その事例、その敷地、そのお客様だけに合うこの世界にひとつだけの建築づくりをしています。​

『IHANA』とはフィンランドの言葉で『美しい』やかわいらしい、『楽しい』などポジティブな意味合いがあります。

楽しくなんでも話せる建築づくりのパートナーとなることで、よりその人らしい建築ができるよう心がけています。

Work
redのコピ.jpg

WORKS

ご希望にあった建築にするため、打合せではたくさん思いを聞かせていただきます。

こぼれる言葉からお客様がハッとするような計画を、発想力を持ってご提案をします。

また、図面だけではなくイメージやビジュアル資料などを豊富に交え、

お客様にもわかりやく計画を共有できるようにいたします。

About
blueのコピ.jpg

ABOUT

ご依頼をいただいた場合の仕事の流れや、依頼をする​メリット・デメリットについてです。施工者ではなく、建築のプロフェッショナルでありながらお客様の立場から厳正に建築づくりを行えるので、安心感が違います。

​仕事の流れ

​01 
ご面談
ご希望・ご予算などお聞かせください。
​02 
​事前調査
​敷地や法的条件を調査します。
※ご面談は無料です。ご希望される方はcontactページよりお願いいたします。
​03 
​初回提案
図面やパース、簡易模型等で基本的な
計画をご提案をします。
​04 
​契約
​設計監理
基本的な方向性についてお互いの合意がとれましたら「設計監理契約」を結びます。
※01~03までのプロセスはお客様がご契約を
するか​どうかのご判断のための期間とお考え下さい。
​他社とのご比較も構いません。わからないこと、
疑問点などご自由に聞いてください。
 

※提案はご納得いただけるまで練り直しいたします。
ご契約金額の目安は総工事費の8%から15%程度です。
​​
 

​​
​05
基本設計
2週間ごとにお打合せをさせていただき、基本的な計画を詰めていきます。
(平面図・断面図・立面図・仕上・構造計画等。)打合せでは豊富なビジュアル資料を準備し、お施主様のご要望を聞き出します。
​06
 概算算出
基本設計をもとに概算工事費の見積りをします。​工事予算をオーバーすることのないよう、計画を調整します。
07
実施設計
工事に必要となる、詳細な意匠図・構造図・設備図等を作成します。
08
検査機関に確認申請やその他必要な許可申請を行います。
​許可申請
​見積り
09
実施設計図書を元に、複数の施工会社に見積依頼をします。金額はもちろん、施工技術や実績、お施主様との相性など総合的に判断して施工会社を選定します。​その後、施工会社と工事契約を結んでいただきます。
10
​工事監理
設計の意図や施工上の注意点を施工会社に説明し着工します。現場には足しげく通い、設計図書通りに施工されているか、施工ミスはないかなど厳しく監理します。
11
​竣工
​アフターフォロー
竣工後は、完了検査・事務所検査・施主検査などできちんと施工がなされているか確認し、その際、修正や手直し工事が必要となれば施工側に完遂してもらいます。
竣工後も定期的な確認でメンテのサポートをします。(アフターフォローは永続となります)

ご依頼のメリット・デメリット

■メリット

その① ハウスメーカーのように規格や工法が決まってるわけではないので、お客様やその敷地や土地柄に本当にあった計画ができます。

​​その② 施工会社と利害関係がないからこそ、適正な工事金額の査定や、厳しい工事監理を遂行できます。(特定の施工会社から常日頃から仕事を受けたり、毎回同じ施工会社が施工するような関係を持つことはせず設計事務所としての独立性・公平性を保つよう心がけています。)

その③ 設計監理者(設計事務所)と施工者(施工会社)が別れるので、専門的でありながら、お客様の立場に立った​建築づくりが維持できます。

その④ 耐震等級や断熱性能、長寿命住宅等のご要望、住宅ローン、減税や控除、補助金などのアドバイスなど、個々のお客様に必要な対応が可能です。

その⑤ 展示場や営業がなく、広告経費をかけていません。その分設計監理料のご請求には、お客様に必要のない見えない経費が含まれていません。

その⑥ スタッフまかせということがありませんので、無資格者や2級建築士程度、キャリアの浅い若年層が担当者となることがありません。

 

■デメリット

その① お客様ヒアリング、打合せを重ね設計図も多く作ります。施工見積査定も厳しくするので、ハウスメーカーと比べるとお時間がかかることもあります。

その② お客様の思いをしっかり反映するため

打合せを重ねます。打合せをご面倒に思われる方には向いていない進め方かもしれません。

業務案内

建築設計・監理・コンサルタント業務を主としています。

建築・不動産における土地探しや企画に関するお悩みにも対応しております。

現在の設計に不安がある場合のご相談にも対応しております。​

​​

■住宅建築 (個人住宅、集合住宅)

■商業建築(飲食店、美容院、雑貨等)

■施設系(保育園、幼稚園、こども園、高齢者施設等)

■病院系(各種専門病院、診療所、動物、接骨院、鍼灸等)

■事務所系 (自社ビル、テナント等)

​■工場・倉庫系(食品、クリーンルーム、機械等)

■木造・鉄筋コンクリート造、鉄骨造​ 各種新築・改修・リノベーション・リフォーム

■建築に付帯する外構デザイン、家具デザイン

​■建物調査・インスペクション

プロフィール

​平岡 幸  Sachi Hiraoka
​一級建築士 
IMG_3844 (1).jpg
建築を建てるとき、改修するとき、それらには希望とともに、心配や不安があると思います。お客様の思いを十分に理解し、不安を取り除き、喜ばれ、良い結果をもたらす建築をつくることが私の仕事です。一方的にデザインや無理なご予算などを押し付けることはありません。こちらから営業をすることもありませんので、まずは楽なお気持ちでお話をお聞かせください。

​1978年生まれ 

1998年 小山高専卒業~設計事務所勤務 

2003年 千葉大学卒業

2005年 同大学大学院修士課程修了~設計事務所勤務

2013年 平岡幸建築設計事務所設立

2021年 事務所名をIHANAに改名

​2014年 茨城県ヘリテージマネージャー(地域歴史文化遺産保全活用推進員)

2015年~2021年 明海大学非常勤講師

Contact

​CONTACT

〒306-0013
茨城県古河市東本町2-2-8京立ビル2階
【現在固定電話は営業電話拒否のため利用を控えております。
 お手数ですが、コンタクトはこちらよりお願いいたします。】

​​


 

送信ありがとうございました

Clients
bottom of page